サイトヘッダー
2024.07.05

日本各地の夏の麺

日本各地の夏の麺

日本各地の夏の麺JAPANESE SUMMER NOODLES

暑い夏に涼を感じながら、のど越しよく食べられる冷やし麺。
一年中食べたい、だしの効いた熱いスープと麺。
各地の職人たちのこだわりと技がひかる素麺、うどん、中華麺が揃いました。

DEAN & DELUCA | 半生中華和え麺

  • 半生中華和え麺
  • 半生中華和え麺
  • 半生中華和え麺

麺そのものの旨さが光る「半生中華麺」

麺は、広島の製麺所『瀬戸内麺工房なか川』の半生中華麺。一昼夜冷風乾燥させてじっくりつくった本格麺は、モチモチとした食感で麺そのものの旨さが光ります。たれは、韓国伝統の味を守り続ける『こまや』特製。添加物を使わずに、素材の味わいが活きる個性豊かな4種に仕上げました。薬味を添えたり、お好みの具材をたっぷりとのせて、お召しあがりください。

職人の技がひかる全国ご当地麺 | 乾麺

代々受け継がれてきた伝統の技と各地の環境に適した製法による、麺匠こだわりの手延べ素麺。麺自体の旨みが強く出る乾麺は、シンプルにつゆとあわせて、厳選された素材の豊かな風味をおたのしみください。

私たちのこだわり

つくり手
猿渡製麺所(熊本)
江戸時代から300年以上続く肥後の南関そうめん。機械を一切使わない、手延べ伝統の製法を守り続けており、当時の味を職人が再現。束ねて整えられた形が象徴的な「曲げそうめん」、極限の細さになるまで伸ばした「極細そうめん」は、通常のそうめんとは違い生産量も限られており貴重品として扱われています。
つくり手
真砂喜之助製麺所(香川県)
小麦栽培に適した温暖な気候、瀬戸内海の天然塩、めんづくりに欠かせないごま油の産地であるなど、そうめんづくりの好条件が揃った小豆島の製麺所。二代目喜之助は、試行錯誤しながら「喜之助の麺」を確立。島の自然と向き合いながら、100年間変わらない製法で手延べそうめんをつくっています。
つくり手
半田手延麺八千代(徳島県)
うどんの強いコシ、そうめんのつるつる食感。その両方を合わせ持つ新食感のまさにハイブリッドな麺。徳島県で約300年の歴史を誇る半田そうめんの製麺技術を駆使し、熟練の職人が丁寧に仕上げたこだわりの麺をぜひお試しください。
つくり手
島原そだち(長崎県)
創業45周年の手延べの麺だけをつくる製麺所。こしのある麺のために「じっくり熟成・ゆっくり乾燥」2日間かけて仕上げます。原料の小麦粉は強力粉を配合。酸化臭の出やすい綿実油ではなく、純正ごま油を使用。「手延べ」製法の肝は、各工程で熟成に無理をさせないこと。それを実現できる生産量を守っています。

店舗限定 | 生麺

  • 半生中華和え麺
  • 半生中華和え麺
  • 半生中華和え麺
  • 半生中華和え麺

生麺の魅力はコシの強さ。加水率が高いためもっちりとした食感と、素材の風味があることが特徴です。表面の凹凸にスープやたれがしっかりと絡み、より一層おいしさが引き立ちます。

私たちのこだわり

つくり手
邦栄堂製麺(神奈川県)
住宅地と商店街、寺社仏閣などが共存する鎌倉・大町エリアで1953年創業。中華麺を中心に、餃子の皮、水餃子の皮、日本蕎麦、うどん、生パスタ等を製造、販売。三代目の関さんが、40年前の機械と昔ながらの製法で、地域の飲食店や住民に愛用される麺づくりに取り組む。創業時変わらぬ製法と、日々の天候や湿度などに応じて微調整を行っています。
つくり手
山田製麺(福岡県)
福岡県宗像市久原は、昔から平清水(ひらしょうず)という呼び名で親しまれ、水のおいしい土地として知られてきました。二代目の山田さんは父の代からの「宗像庵」という屋号を改め、製麺所の名前を「山田製麺」に。井戸に沸く地元のおいしい天然水、小麦も福岡県産。できるだけ福岡や宗像など地域の近いところの小麦を使い、体にやさしいうどんに仕上げています。
つくり手
日の出製麺所(香川県)
昭和5年創業。日の出製麺所は小麦粉を麺にすることに特化した製麺所。坂出は昔は塩どころとして日本有数の土地柄で。今も良質な塩を仕入れることができます。昭和5年より受け継いだ伝統と経験で気温や湿度など毎日ちがう環境の中でどの割合がベストなのかを追及し練り方、寝かし(熟成)押さえ方、延ばし方、ゆで方などを考えてつくっています。

お取り寄せ | 夏の麺

  • お取り寄せ
  • お取り寄せ
  • お取り寄せ

お家でたのしむ名店の味

皆から愛される各地の名店から、とっておきの一皿をお取り寄せ。お店の味をたのしめるように、自慢の麺とこだわり抜かれた出汁、相性抜群の具材や薬味がセットになりました。食べたかったあの味が、ご自宅で手軽に味わえる贅沢な一品です。

私たちのこだわり

つくり手
きさく(広島県)
広島汁なし坦坦麺の歴史は「きさく」から始まる。2000年、店主は中国四川省を訪れ、本場の坦坦麺に衝撃を受けました。この味を多くの人に知ってもらいたいとの一心で研鑽を積み、試行錯誤を続け、「きさく」ならではのこだわりの味が誕生。現在、広島汁なし坦坦麺は、広島の食文化として定着しました。この旨味・辛味・痺れの三味一体をぜひ味わってください。
つくり手
具琥(千葉県)
「できるだけ自分たちの手で、できるだけ余計なものは入れず」鴨川で暮らし、畑で野菜や米を育てるうちに食材としての野菜や農の奥深さを知り「料理と農」の両立ができる現在の製麺、加工業へ。そんな具琥のざるつけ担々麺は、国産小麦を使用した自家製麺を使用。味の決め手となるラー油は鴨川産自家栽培にんにくや生姜、唐辛子をベースにつくっています。練りゴマたっぷりの濃厚なタレと特製ラー油の辛みと香りが口の中に広がり、のどごしの良いつるりとした自家製麺がとても良く合います。
つくり手
EIBUN(沖縄県)
沖縄そば本来の味をベースに、伝統を活かしつつ、斬新な発想を取り入れた創作沖縄そばを提供。そば出汁は伝統の沖縄そばから逸脱させず、豚骨をじっくり弱火で8時間煮込み、一晩寝かせて旨みを抽出させ、一番出汁と合わせました。最後まで飲み干せるような優しいスープに仕上げています。
日本各地の夏の麺
販売期間
2024年7月5日(金)〜
取扱店舗
マーケット店舗/オンラインストア
生麺(山田製麺、邦栄堂製麺所、日の出製麺所):店舗限定、販売日限定
お取り寄せ麺:EIBUNはオンラインストア限定、具琥、きさくは店舗限定
店舗により取扱商品が異なります。詳細は店舗へお問い合わせください。
関連タグ