<1月14日(火)発売>土地の恵みを宿した世界に一つのバッグBOTANICAL DYED SHOPPING BAG
ロングセラーに新たな命を吹き込む、
世界に一つのバッグが登場。
本来なら廃棄されてしまう北海道の天然素材を活かす
天然染めプロジェクト『BetulaN(ベチュラン)』との出会いから生まれた限定品です。
自然から生まれる“あなただけの色”を、毎日に。
第一弾は暖かな陽光のような「白樺染め」
日本では、信州や北海道などで多く見られ、札幌近郊の都市では市の木としても指定されている「白樺」。涼しい場所では幹が白くなることから、とくに北海道のものは美しいことで知られます。
一方で、木材としての使用が難しく、白樺の生える山を管理する人たちは間伐材の新しい活用方法を探していました。そんな想いと『ベチュラン』の想いがマッチして生まれた白樺染め。使用しているのは、北海道蘭越町で間伐される白樺の、内樹皮・枝・葉です。
丁寧に抽出された、北海道のやさしい日の光を感じる色。部位ごとにちがう色が現れ、色持ちもよいのが特徴です。
職人が10枚ずつ、丹精込めて染める
天然染めは、経験豊富な職人の見極めとともに、一つひとつの作業が進められてゆきます。
中でも大事なのが、染める生地への下処理をしっかり施すこと。これにより、美しい染め上がりになるそうです。
その後、手作業で染めてゆきますが、一度に染められるのはわずか10枚。通常より少なく、気の遠くなるような作業ですが、少量ずつ染めるのも美しい仕あがりのため。熟成させた内樹皮、手で細かくカットした枝、枯れないよう徹底して管理する葉。それぞれから鍋で色を煮出し、生地を浸して2本の棒で色を染み込ませます。さらに色を定着させる「媒染(ばいせん)」を施すと、色は独特の光をまとい、一層輝きはじめます。
世界に一つを使うよろこび
ワインが、同じブドウでもワイナリーごとに味わいがちがって、それぞれがすばらしいように。天然染めは自然の恵みを使うため、同じ素材・同じ条件で染めても、世界に一つに仕あがります。
白樺は、内樹皮は朝焼けを思わせる落ち着いたピンク色、枝は温かなオレンジ色や赤みを帯びたブラウン、そして葉は穏やかな黄色に染まります。間伐する時期やそれぞれの木が持っている色素のちがいで、一口に「枝」といっても表現が変わる。これも自然のもつ魅力です。
また、染めるバッグは使うほどに風合いが増すコットン製で、使わない時はコンパクトに折り畳めます。毎日のお買い物に、荷物が増える旅先に。使う中で生まれる愛着もひとしおです。
第一弾の「白樺染め」の次は、抽出後のコーヒーの粉を生かした「コーヒー染め」を予定。次回もどうぞおたのしみに。
- 天然染めショッピングバッグ
白樺 樹皮染め / 枝染め / 葉染め¥4,620税込 - 素材
- コットン
※天然素材を染料に使用しているため、色合いに個体差がございます。写真はイメージです。
-
-
土地の恵みを生かし、大切につくられた行く末のしあわせなものは、使うよろこびも増し、一層愛着もわくことでしょう。そんなものづくりと向き合うつくり手との出会いがありました。北海道の天然染めプロジェクト『BetulaN(ベチュラン)』を主宰する、染色職人・野口 繁太郎さんです。札幌にある工房を訪ね、お話しを伺いました。
-
- BetulaN(ベチュラン)
- 老舗染物屋の職人が手掛ける、北海道・札幌を拠点にする天然染めメーカー。土地の恵みをそのまま映し出したような色は、本来廃棄されてしまう間伐材や果実の皮・葉などの天然素材を使用。素材を余すことなく丁寧に使い、色を抽出、手染めしている。
-
土地の恵みを宿した世界に一つのバッグ
- 販売期間
- 2025年1月14日(火)〜 ※なくなり次第終了
※オンラインストア販売開始時間:11時~
(システムの都合上、在庫反映にお時間がかかる場合がございます)
※店舗販売開始時間:各店舗営業開始時間〜
- 取扱店舗
- 一部マーケット店舗(六本木 / 品川 / 有楽町 / 名古屋 / 京都 / 福岡)/オンラインストア
代金引換でのご購入につきましては、下記店舗で承っております。
(六本木 / 品川 / 名古屋 / 福岡)ご予約・お取り置きは承っておりません。ご購入は、1家族(1組様)につき、各種1枚までの購入制限とさせていただきます。数量限定のため、なくなり次第終了となります。