私たちにできること
マイバッグやマイタンブラー、マイ箸などを持ち歩く人が、ずいぶん増えました。この“繰り返し使う”生活では、不要なごみが出ないうえ、好きなものに囲まれるよろこびがあります。
日々の買い物の相棒
マイバッグは、レジ袋有料化以降、ますますバリエーション豊富です。使いやすい形やサイズは人によりますが、くるっと畳めば鞄や洋服のポケットに携帯しやすいなものが、やはり便利。
割れるのが心配な瓶ものなどに使う緩衝剤や、バラ売りの食材を入れるビニール袋などを減らせるバッグもあります。スーパーから家に持ち帰る間だけに使って不要なごみになるのなら、こうしたアイテムを上手に使って「いりません」と断るとスマートです。
ほっと寛ぐ時間の傍らに
マイタンブラーも、コーヒーショップを利用する方にとっては、なじみのあるアイテムでしょう。保温冷効果のあるタイプなら、つくりたてのおいしさを、より長くたのしめます。また、お店によっては、マイタンブラーの利用でサービスしてくれるところもあるのもうれしいところ。
出先だけでなく、自宅でコーヒーや紅茶を淹れる時にも活躍します。長く、温かさや冷たさを保ってくれますし、蓋をすれば誤ってこぼす心配もありません。在宅勤務をする人も増えた今、しっくりくる使い方の一つではないでしょうか。
保存も調理も提供もできる
プラスチック製のタッパーやジッパー付き袋を使う方も多いでしょう。丈夫なガラス製のコンテナなら、繰り返し長く使えます。また、サイズによってはボウル感覚で、混ぜたり漬け込んだりと、調理にも活用。さらに、そのままテーブルへ出しても違和感がありません。
こちらは、コーディアルで漬けるだけのフルーツマリネ。下ごしらえから保存まで一つでできます。また、ストックする際も、四角い形は冷蔵庫へ収納しやすく、透明だから中身や残量も一目瞭然です。
不要なごみを減らすサービスを活用する
メーカーやお店でも、不要なごみを減らす取り組みやサービスを行なっています。こうした取り組みやサービスを活用するのも“繰り返し使う”生活への一歩。
たとえばDEAN & DELUCA(ディーン アンド デルーカ)のカフェでは、マイタンブラーの利用で¥22(税込)の値引きを行なっています。
使い捨てカップや蓋などが減り、お財布にうれしい。また、保温冷の効くタンブラーなら、より長くおいしさを保てます。さらに、マグカップの場合は、おいしさの証であるラテアートを目でもたのみながら飲めるというよろこびも。コーヒーの香りもダイレクトに感じられます。
それから、年末年始に欠かせないおせちでも、重箱のリユースに取り組んでいます。きっかけは、リピートしてくださるお客さまの存在でした。加えて、関わるメンバーの「しっかりとしたつくりでご提供しているオリジナル重箱を、毎年使い捨てるのはもったいないのでは?」という想いも後押しに。そもそも、使い継いでいく文化が古くからある重箱ですから、このような取り組みは自然なことかもしれません。
振り返ると、繰り返し使えるものは、まだまだあります。時代と共に便利になり、使い捨てできるようになったものを、少しでも減らす。ともすると、時代に逆行するような行為かもしれませんが「便利がすばらしい」ともてはやされた時代は、もうおしまい。これからも「おいしい」をよろこび続けられる未来のために。私たちに今からできることから始めてみませんか。
DEAN & DELUCAのアクション
-
-
COLUMN「おいしい」のために今からできること
-
COLUMN未来へのバトン