<9月16日(火)発売>カフェの一杯から生まれるコーヒー染めのバッグBOTANICAL DYED SHOPPING BAG
ロングセラーに新たな命を吹き込む、世界に一つのバッグが登場。
本来なら廃棄されてしまう北海道の天然素材を活かす
天然染めプロジェクト『BetulaN(ベチュラン)』との出会いから生まれた限定品です。
自然から生まれる“あなただけの色”を、毎日に。
第二弾は、抽出後のコーヒー粉を再利用した「コーヒー染め」
自然素材で染めるコレクション第二弾は、抽出後のコーヒーの粉を煮だして染めあげます。使用した豆の総重量は約500㎏。
カフェでご注文を受けてから丁寧に抽出したものをそのまま命を終わらすのではなく、次なるバトンを手渡していくようにふたたび命を吹き込んでいきます。
吸水性に優れた着物を包む和紙を再利用し、1週間かけてコーヒー粉を乾燥させるところから染料づくりがはじまります。着物の染め直しを手掛けていた『野口染舗』をルーツに持つ、『BetulaN』ならではの工夫です。
職人が10枚ずつ、丹精込めて染める
天然染めは経験豊富な職人の見極めとともに、一つひとつの作業が進められていきます。
中でも大事なのが、染める生地への下処理をしっかり施すこと。これにより、美しい染め上がりになるそうです。
その後、手作業で染めていきますが、一度に染められるのはわずか10枚。通常より少なく、気の遠くなるような作業ですが、少量ずつ染めるのも美しい仕あがりのため。鍋で色を煮出し、生地を浸して手作業で色を染み込ませます。さらに色を定着させる「媒染(ばいせん)」を施すと、色は独特の光をまとい、一層輝きはじめます。
世界に一つを使うよろこび
同じコーヒーでもロースタリーごとに味わいが違うように。天然染めは自然の恵みを使うため、同じ素材・同じ条件で染めても、世界に一つに仕あがります。今回は、コーヒーの焙煎具合によって変化する染液の色合いや、銅・鉄・チタンを使用した媒染の違いにより生まれる、3色をご用意しました。
また、染めるバッグは使うほどに風合いが増すコットン製で、使わない時はコンパクトに折り畳めます。毎日のお買い物に、荷物が増える旅先に。使うほどに愛着が生まれる一枚になりそうです。
第二弾の「コーヒー染め」の次は、新たな素材をつかった天然染めを予定しています。次回もどうぞおたのしみに。
- 天然染めショッピングバッグ
コーヒー ブラウン / カーキ / ベージュ¥5,280税込 - 素材
- コットン
※天然素材を染料に使用しているため、色合いに個体差がございます。写真はイメージです。
-
-
土地の恵みを生かし、大切につくられた行く末のしあわせなものは、使うよろこびも増し、一層愛着もわくことでしょう。そんなものづくりと向き合うつくり手との出会いがありました。北海道の天然染めプロジェクト『BetulaN(ベチュラン)』を主宰する、染色職人・野口 繁太郎さんです。札幌にある工房を訪ね、お話しを伺いました。
-

- BetulaN(ベチュラン)
- 老舗染物屋の職人が手掛ける、北海道・札幌を拠点にする天然染めメーカー。土地の恵みをそのまま映し出したような色は、本来廃棄されてしまう間伐材や果実の皮・葉などの天然素材を使用。素材を余すことなく丁寧に使い、色を抽出、手染めしている。
-
カフェの一杯から生まれるコーヒー染めのバッグ
- 販売期間
- 2025年9月16日(火)〜 ※なくなり次第終了
※オンラインストア販売開始時間:11時~
(システムの都合上、在庫反映にお時間がかかる場合がございます)
※店舗販売開始時間:各店舗営業開始時間〜
- 取扱店舗
- オンラインストア/一部マーケット店舗(六本木 / 有楽町 / 名古屋 / 京都 / 福岡)/一部カフェ店舗(日本橋高島屋 S.C. / NEWoMan新宿 / 星ヶ丘三越 / クリスタ長堀)
ご予約・お取り置きは承っておりません。ご購入は、1家族(1組様)につき、各種1枚までの購入制限とさせていただきます。数量限定のため、なくなり次第終了となります。