無病息災としあわせを願う、大福茶と縁起菓子NEW YEAR SWEETS
旧年中の邪気を祓い、新たな年の幸福を願う。
お正月に無病息災を願って家族や大切な方といただく「大福茶」と、
幸運への祈りが込められた日本各地の「縁起菓子」がつどいました。
ご自身で、ご家庭で、新しい年のしあわせを願って。
店舗での販売は12月26日(木)開始予定です。
新たな年の万福を願う「大福茶」
新しい年のはじまりに
元日の朝にはじめて汲む水「若水」で淹れたお茶に、梅干しと昆布などを入れて飲む習慣があります。昨年の邪気を払い、新たな一年を無病息災と万福を願うおこないです。
その昔、六波羅蜜寺の空也上人が京の町で蔓延していた疫病を退散させるために薬用として梅干しを添えたお茶を人々に施し、疫病が沈静したといわれています。これにあやかった村上天皇が毎年正月元日にお茶を飲むようになったため、「王服茶」と呼ばれ、その後庶民にも浸透し、いまに至っています。
大福茶をたのしむための京都府宇治産の煎茶に『不動農園』の和歌山県産「不動南高梅 白干し梅」、そして北海道産の「結び昆布」を一緒にお届けします。湯呑みに梅干しと結び昆布を入れ、煎茶を注いでおたのしみください。
温もりのある、手しごとの茶筒缶
大福茶は、東京・荒川区の『加藤製作所』が手がける、DEAN & DELUCA 限定の「ロゴ入り茶筒」でご用意しています。加藤製作所の茶筒缶は、成形から塗装、印刷までの全ての工程が職人の手でおこなわれています。密閉度が高く、遮光性のある缶は、茶葉の保存に適しています。
手づくりならではのブリキ製の中蓋は、プラスティック製に比べて外気の温度や湿度により形が変わりづらく、蓋がきつくなったり緩くなったりすることなく、長くお使いいただくことができます。
- 加藤製作所|東京 西日暮里
- 明治28年創業の「茶筒」「のり缶」「菓子缶」等のメーカーとして120年以上の歴史を持ちます。一枚ずつブリキ缶を裁断し、丸め、溶接する工程ひとつひとつに精緻な職人の技が光ります。新しい技術の研究を重ね、日本製の品質の高さ、手づくりの温かさを時代の需要にも合わせながらつくり続けています。
- DEAN & DELUCA 大福茶セット 缶入り・白¥3,672税込
- 新年の無病息災としあわせを願っていただく
- ロゴをあしらった無垢なホワイトのオリジナル缶と大福茶のセットです。 茶葉:煎茶 宇治(京都)、梅干:不動南高梅 白干梅(和歌山)、昆布:結び昆布(北海道)
- 取扱店舗
-
- 六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 吉祥寺 / 八重洲 / アトレ川崎 / たまプラーザ / シァル横浜 / そごう横浜 / 名古屋 / 栄 / 京都 / 大阪 / 岡山 / 福岡 / アミュプラザ博多
日本各地の個性豊かな「縁起菓子」
新年の福を呼ぶ
日本のお菓子といえば「和菓子」。羊羹や豆大福、お団子のような各地の和菓子屋でなじみの顔ぶれから、ご当地で長年愛されるもの、若手のつくり手が新たに取り組む味。それぞれ、地元で採れるものや国内の中でも力を入れて生産されている地域の素材を使ってていねいにつくられています。
ここでは、年末年始におすすめの縁起菓子を日本各地から集めました。すごろくや占いで家族と運試しをしたり、願いのこもったお菓子をみんなで食べたり。新年は、験を担いで過ごしてみませんか。
- 金沢うら田|石川加賀八幡 起上もなか ¥1,512税込(7個入り)
- おくるみ姿が愛らしい、加賀の縁起最中
子どもの健康と成長を願う縁起物「加賀八幡起上り」をかたどった最中。ころんとかわいい最中には、すっきりとした甘さの小倉あんがぎっしり詰まっています。 - ※WEBでのお取り扱いはございません。
- 取扱店舗
-
- 六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 吉祥寺 / 八重洲 / アトレ川崎 / たまプラーザ / シァル横浜 / そごう横浜 / 名古屋 / 栄 / 京都 / 大阪 / 岡山 / 福岡 / アミュプラザ博多
- 田中屋せんべい総本家|岐阜宝露せんべい ¥1,512税込
- バター香るカステラ生地に吉祥模様
バターの効いた生地を、打ち出の小槌・米俵・千両など、11種の伝統的な吉祥模様に焼きあげました。隠し味は、ほんのり香る味噌。麹から手づくりする自家製で、甘みがありまろやかな風味。
- 宝塚 永楽庵|兵庫 寶あわせ 寶もなか ¥2,160税込(10個入り)
- 創業明治42年 宝塚の名物老舗もなか
- おめでたい寳づくしをモチーフに、愛らしい大きさの最中。餅米の芳ばしい香りが立つ「種」と上品な甘さの「粒餡」を召しあがる直前に合わせることで、パリッとした食感の最中がたのしめます。
- ※WEBでのお取り扱いはございません。
- 取扱店舗
-
- 六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 吉祥寺 / 八重洲 / アトレ川崎 / シァル横浜 / そごう横浜 / 名古屋 /京都 / 大阪 / 岡山 / 福岡
- 菓游 茜庵|徳島和三玉¥1,404税込(6個入り)
- ひとくちの、上質なお羊羹
とっておきのショコラを口にするような、特別な味わいの一口羊羹。小豆、濃茶、鳴門金時の三種の餡に、繊細な風味が徳島の地に受け継がれる「阿波和三盆糖」をふわりとまぶして。
- 落雁 諸江屋|石川久寿玉¥1,836税込
- くす玉型の紅白せんべいの中には…
「久寿玉」は、平安時代が起源の縁起菓子。加賀のもち米でつくる紅白せんべいの中には、落雁や金平糖などのお菓子のお宝が。新春を彩る、金沢から江戸までの道中双六のおまけ付きです。
- 成城散歩|東京祝菓¥3,888税込
- 最中をお椀に浮かべると お汁粉やくず湯に
手づくりと素材にこだわる『成城散歩』の、かわいい3種のお汁粉とくず湯のセット。お湯と器さえあれば、すぐにたのしめます。縁起のよいモチーフで、新年のごあいさつにもおすすめ。
- 本家菊屋|奈良干支もなか ¥1,512税込
- 新年の干支にちなんだ「ヘビ」の焼印
奈良らしい正倉院模様の化粧箱に入った最中には、高圧蒸気で一気に炊き上げた自家製のこしあん入り。北海道や丹波から厳選したあずきを使用し、上品な味わいです。
- 本家菊屋|奈良菊之寿 ¥1,836税込(5個入り)
- やさしい甘さで愛されつづける味
老若男女に愛される味を、と考案された「菊之寿(きくのことぶき)」は、まるでケーキのような和菓子です。北海道産の希少な福白金時豆を使った黄身あんを包み、風味豊かに仕あげました。
-
店舗により取扱商品が異なります。詳細は店舗へお問い合わせください。