通常商品8,000円以上で送料無料
会場やオフィス、ご自宅へお料理をお届け
対応エリア 対応エリア
各種コースについて 各種コースについて
オーダーの流れ オーダーの流れ
事前予約した商品を店頭でピックアップ
バスケットラインナップ バスケットラインナップ
取り扱い店舗 取り扱い店舗
店舗検索 店舗検索
多様な店舗スタイル 多様な店舗スタイル
催事情報 催事情報
DEAN & DELUCAの贈りもの
お気に入りを解除しますか?
「配送希望日:指定なし」の場合、最短にて手配が進み2~6営業日以内出荷予定(入荷次第発送やお届け日指定商品などを除く)関東よりヤマト運輸にて出荷 木曜日AM9時以降のご注文は翌週月曜日以降に、金曜日AM9時以降のご注文は翌週火曜日以降に出荷
世界でつくられている塩のもっとも多い原料は岩塩ですが、海に囲まれた日本では、はるか昔から海塩を原料にした塩を使用してきました。塩づくりは、かん水という高濃度の塩水をつくるところから始まります。イオン膜などさまざまな技術を活用して効率よくかん水がつくられるようになった現在もなお、天日や薪を使い、古来からの伝統製法で塩づくりを行うつくり手がいます。じっくりと海水を濃縮してつくられる塩は、その海で採れたミネラルをそのまま含み、塩味だけでない柔らかな味わいを持ちます。海の恵みが閉じ込められた、日本各地の塩を揃えました。
北からの甘味のある潮と南からの辛みのある潮がぶつかり合う能登の海水で、昔ながらの製法でつくられる塩。澄んだ能登の海水を塩田に撒き、太陽と潮風で乾燥させたのち、丹念に炊き上げ、ヒノキの箱で熟成させます。手間暇かけて人の手でつくられる和塩には精製塩に比べてマグネシウムやカリウムといった海のミネラルがそのまま残され、まろやかな旨味を生み出します。