通常商品8,000円以上で送料無料
会場やオフィス、ご自宅へお料理をお届け
対応エリア 対応エリア
各種コースについて 各種コースについて
オーダーの流れ オーダーの流れ
事前予約した商品を店頭でピックアップ
バスケットラインナップ バスケットラインナップ
取り扱い店舗 取り扱い店舗
店舗検索 店舗検索
多様な店舗スタイル 多様な店舗スタイル
催事情報 催事情報
DEAN & DELUCAの贈りもの
お気に入りを解除しますか?
愛媛県・大洲市にある「藤田農園」藤田祥広さんは若き5代目。北海道の大学への進学と食品メーカーに就職の経験から、食の大切さを考えるようになり、実家の稼業である農業をすることを決めました。そんな藤田さんは日々の農作業を楽しく取り組み、現状にとらわれず挑戦することを心がけています。そして自分自らの農業を通して、「食」と「農」の魅力を伝え、次世代へ続いていく農業をすることが目標と、目をキラキラさせながらお話しを頂きました。
藤田さんのスイカは3月から4月にかけて約4000本の苗を植え付け、収穫は6月初旬頃から約1ヶ月間で終了します。1シーズンで収穫量はなんと約6,000玉。今回、お届けしますスイカは「祭りばやし」と言う品種は、大洲市の一級河川「肱川」流域独自の肥沃な土壌と盆地特有の昼夜の寒暖差で育っており「しゃりしゃり」の食感と甘さのバランスが絶妙です。さらなる甘さの追及と品質を維持するため、雨よけ栽培による水分管理と温度管理を徹底しています。
昔と違ってスイカを1玉で購入する消費者はほとんどいなくなりました。スイカが最も美味しいのは切りたて。カットされて売られているものは本来のスイカの味ではないので残念だと藤田さんは言います。もちろん味が良くなる根拠でもある上質な土作りにも余念がありません。耕うん機とトラクターで土を掘り混ぜ、たい肥、緑肥、EM菌などを与えることで、硬めだったこの土地もこの10年でかなり良い状態になってきたと言います。
今回、お届けしますスイカは「祭りばやし」という品種です。一級河川「肱川」流域独自の肥沃な土壌と盆地特有の昼夜の寒暖差で育っており「しゃりしゃり」の食感と甘さのバランスが絶妙です。さらなる甘さの追及と品質を維持するため、雨よけ栽培による水分管理と温度管理を徹底しています。
水分管理と温度管理に加え、細やかな生育管理を行っています。温度管理では必ず朝晩ビニールの開け閉めをし、積算温度が受粉から1,000度を目安に収穫をしています。収穫には一定の糖度の条件を持たせており、規定の糖度を達成していないものは収穫をしないというオペレーションをされています。
収穫して2~3日後の食べごろにお届けとなりますので、届いた瞬間からお召し上がりになれます。またスイカは「常温」が一番おいしく頂けます。冷やしすぎるとスイカの持つ甘みを感じ取りにくいので、冷やしてお召し上がりになる際は、食べる1時間前から冷蔵庫に入れて冷やしてください。
・スイカ 「祭りばやし」 1玉・スイカチップス 20g×1pc
<配送について>生産者よりお客様へ直送にてお手配をさせていただきます(発送完了のご連絡や配送会社伝票番号をお知らせできない場合がございます)。また、他の商品と同梱でのお届けはできません。 <ラッピングについて> こちらの商品は専用箱でお届けいたします。産地直送商品のため紙袋・ギフトラッピング・リボン・メッセージカードの同梱はできかねます。予め、ご了承ください。